 |
 |
■概要 |
市町村職員の意欲・能力の一層の向上を図り、市町村自治の発展に寄与することを目的に、実践的かつ高度な専門研修を実施している下記の研修施設に職員を派遣する市町に対し、研修受講経費の全額を助成しています。なお、令和4年度受講生数は下記のとおりです。 |
 |
■市町村アカデミー研修受講生数 |
 |
市 |
宇都宮市 18名、足利市 8名、栃木市 4名、佐野市 4名、鹿沼市 7名、日光市 1名、小山市 6名、大田原市 4名、那須塩原市 6名、下野市 1名 |
町 |
上三川町 1名、高根沢町 1名 |
10市2町 61名 |
|
⇒市町村職員中央研修所はこちら |
 |
■国際文化アカデミー研修受講生数 |
 |
市 |
宇都宮市 19名、鹿沼市 1名、日光市 3名、大田原市 2名 |
4市 25名 |
|
⇒全国市町村国際文化研修所はこちら |
 |
■全国建設研修センター研修受講生数 |
 |
市 |
宇都宮市 23名、足利市 5名、栃木市 8名、佐野市 3名、鹿沼市 1名、小山市 14名、真岡市 1名、大田原市 2名、那須塩原市 7名 |
町 |
那須町 2名 |
9市1町 66名 |
|
 |
■(公財)とちぎ建設技術センター研修受講生数 |
 |
市 |
宇都宮市 147名、足利市 19名、栃木市 22名、佐野市 16名、鹿沼市 11名、日光市 14名、小山市 1名、真岡市 34名、大田原市 1名、矢板市 15名、那須塩原市 22名、さくら市 26名、那須烏山市 1名、下野市 49名 |
町 |
上三川町 5名、益子町 7名、茂木町 10名、市貝町 3名、芳賀町 3名、壬生町 6名、野木町 6名、塩谷町 7名、高根沢町 8名、那須町 2名、那珂川町 6名 |
14市11町 441名 |
|
 |
■日本下水道事業団研修受講生数 |
 |
市 |
宇都宮市 2名、足利市 1名、栃木市 8名、佐野市 1名、鹿沼市 1名、小山市 6名、真岡市 1名、大田原市 1名、矢板市 1名、那須塩原市 2名、さくら市 1名、那須烏山市 1名、下野市 1名 |
町 |
益子町 2名、壬生町 2名、那須町 1名、那珂川町 1名 |
13市4町 33名 |
|
 |
■助成要領と申請書類 |
 |